お客様の声

ルーフテントを実際に展開する場所について

 

よく皆様から訊かれる質問に、
「どういう所でルーフテントを広げればいいでしょうか…?」 というものがあります。


このように区画が決まっているオートキャンプ場であれば、料金が高い分サイドオーニングやテントも気兼ねなく広げられます。


キャンプ場によってはフリーで良い場所は早い者勝ちというフリーサイトもあります。
上記は知床のキャンプ場だったと思います。人気の観光地ですので、ハイシーズンはメチャ混みでした。


これは確か能登半島の見附島の近くのキャンプ場でした。
こういう所は安いし、意外と穴場も多い気がします。

あとは最近多くなってきたRVパークでしょうか。


ここは愛媛県松野町のRVパーク、このように道の駅の一部を有料にしている場合もあります。ウチは電気も使わないので、ちょっともったいなく感じてしまいます。

ここは甲府の方の見晴らしの良い人気のRVパーク、甲府盆地の夜景が一望できます!
こういう特色のあるRVパークは人気があります。


ここは「やまなみの湯」という日帰り温泉の駐車場をRVパークとしている場所です。
温泉併設のところは朝風呂も入れたりしますので、のんびりするにはいいですね~
広くていいのですが門限があり、夜間は出入りできなくなるところが多いです。

公共の場所でドーンとルーフテントを展開するのに抵抗がある人は、
これら有料の場所を利用するのがいいと思います。最初はこういう気兼ねなくルーフテントを広げられるところで使用して、ハシゴをかけっぱなしで寝ることに慣れた方が良いかもしれません。

 

ルーフテントで寝ることに慣れてきたら、
いよいよ公共の場所、道の駅や高速のパーキングエリア、はたまた海岸や河川敷など自然の中の空き地などで利用していくことになります。

まず大前提なのは、「他人に迷惑をかけない」ということです。
これは旅をするものが皆、つねに意識しなければいけない絶対条件だと思います。

よく、「道の駅で寝ても大丈夫なのですか?」と訊かれることがあります。
確かに都心や有名観光地に近い一部の道の駅では、車中泊禁止となっているところがあるのかもしれません。(私は一度も見たことはありませんが)

しかしながらそこで問題となるのは、
その場所で寝ることで「誰かの迷惑にならないか」という自己判断が大事なのだと思います。
禁止と明言されている道の駅で寝ることは当然ダメですが、そうでなければこの判断基準をもって停める場所を決めて、ルーフテントを広げ、ハシゴを下す向きを考えます。

例えばこのように、縦列で停めても誰にも迷惑はかからないことが明らかで、
なおかつハシゴを下す向きは駐車場側(車や人が通る側)とは反対側がベストです。

また、道の駅の場合早朝から近隣の農家の人たちが農産物の搬入にやって来ます。
そのため、トイレや建物からも遠く人や車の出入りが少ない場所を選べるとベストです。


また、このようにハシゴを下す側がゼブラゾーン等で、車が停まらないのが明らかな場所も利用しやすいと思います。この場合ハシゴが通行人の邪魔にならないか必ず考慮する必要があります。
場合によってはハシゴに反射テープ等を張って、暗くても視認性を良くして万が一にもつまずいたりしないようにする配慮が必要です。


また、私は高速道路で遠出する際はよくこのようなポイントを利用します。
サービスエリアではなくパーキングエリア、それも売店などもないような小さなPAがねらい目です。

このように本線からPAに枝分かれして流入してきた先、大型車が縦列で駐車する手前のちょっとした隙間です。ここは絶対にハシゴは右に下すことになります。左は危険なので絶対NGです。
なのでロンバスなど横開き式のルーフテントの場合、私は運転席側にハシゴを下せるように取り付けることをお勧めしてしまいます。


とはいえ、大抵の道の駅はこんな感じでゆったりしていますので、
どんなに混んでても1台おきに停めてみんな寝ているような感じです。

また、PAもだだっ広くてこのような貸し切りのような超ゆったりした場所もあります。

しかしながらこのような、道の駅やPAなどの公共の場所でのルーフテント泊は、
あくまで仮眠の延長としてとらえ、朝は早めに行動を開始し寝坊しないことを心掛けるべきだと思います。

もうすぐ待ちに待った夏休み、ルーフテントを新たに取り付けたお客様もお出掛けを楽しみにされていると思いますが、マナーを守りゴミを出さず、むしろ拾って帰るくらいの気持ちでぜひ利用してください!

しかし何といっても、


こういう誰の迷惑にならない大自然の中で広げられるのが一番気持ちいいですけどね~(^_^)

 

 

 

 

 

お問い合わせはコチラから
お問い合わせはコチラから